Hallo, wie geht’s?
今回は、3人の学生が夏休みを利用してドイツに短期サッカー留学で来ました!!
留学日程は8/9から専門学生が20泊21日、8/12から高校生と大学生が14泊15日でドイツへ渡りました。 そして、ここから3人の挑戦が始まります‼️
まずは留学内容です👇
*****【留学内容】*****
●クラブチームの練習参加(週2、3回)
●ドイツ人コーチによるパーソナルトレーニング
●ヨーロッパリーグ観戦(フランクフルトvsファドゥーツ)
●ブンデスリーガ観戦(フランクフルトvsホッフェンハイム、マインツvsボルシアMG)
●DFBポカール杯(フランクフルトvsマンハイム)
●フランクフルト練習見学
●ドイツ語講座
●ドイツ観光(フランクフルト、マインツ、アウトレットなど)
*************************
【チーム練習参加(週に2、3回)】
ドイツ到着後早速、ドイツ7部リーグ所属のクラブに練習参加しました! 長いフライトでの疲れや時差ボケがある中、積極的にボールを要求したり、ハードワークしたりと疲れを感じさせないプレーを披露していました✨
またドイツの選手はフレンドリーな人が本当に多いので、初めての練習でも温かく日本人選手を迎え入れてくれ、非常にプレーしやすい環境だと感じます! もちろん言葉の壁はあるものの、言葉を含め練習初日から多くの刺激を受けた様子でした😳

●初日のチーム練習参加

●チームを率いる監督と短期留学生(高校生)

●監督と短期留学生(大学生)

●このクラブに所属するデフサッカー日本代表林滉大と監督たち
【ドイツ語講座】
本日は、ドイツ人スタッフによるドイツ語講座です‼️ もちろん海外でプレーするにあたって、技術やフィジカルは大切ですが、
同じくらい重要となってくるのが語学力です。
サッカーにおいてトレーニング中、試合中にチームメイトとコミュニケーションを取ることは非常に大事な要素となります。 いくら技術があったとしても、相手が伝えたいこと、自分が伝えたいことが伝わらなければ、チーム競技であるサッカーで良いパフォーマンスを発揮することは難しいでしょう。
ですから、語学力を身に付けることは海外でプレーするにあたって、とても重要な作業の一つです。
もちろん、短期留学中の数回で劇的に語学力が身に付くことはありませんが、コツコツと行っていくことがとても大切です‼️
そしてこのドイツ語講座が学ぶキッカケになれればと思います。

●ドイツ人スタッフによるドイツ語講座

●ドイツ語に励む留学生達
【フランクフルトトレーニング見学】
8/16はフランクフルトのトレーニングを見学する為に、ホームスタジアムの隣にある練習場に行きました!
トレーニング内容は公式戦が近いということもあり、調整のような感じでリラックスした雰囲気の中で行われました!
しかしながら、随所で見せるプレーの質の高さを見た留学生からは、
「うめぇええ….」
という言葉がこぼれていました(笑) 当たり前ですが、さすがトッププロですね。。。 この技術の高さが世界レベルです。。
トレーニング終了後には、選手達と一緒に写真を撮る事ができ留学生にとっても思い出に残る時間となりました✨

●長谷部誠選手と記念撮影

●鎌田大地選手と記念撮影
【ブンデスリーガ観戦①】
8/18に開催されたブンデスリーガ開幕戦のアイントラハト・フランクフルトvsホッフェンハイムの試合観戦に行きました‼️
ホームのフランクフルトは開幕戦からチケットがほぼ完売し、スタジアムには5万人を超えるサポーターが集まりました🔥
熱狂的なサポーターで知られるフランクフルトのサポーターの応援は迫力が凄く、日本のスタジアムとは大きく雰囲気が違い、留学生達も迫力に圧倒されていました。
そして、長谷部選手、鎌田選手も開幕戦からスタメン出場し、攻守においてチームに大きく貢献‼️ 試合は開始1分に先制したフランクフルトがそのままリードを守りきり、1ー0で勝利しました🏆 また試合だけでなく、スタジアムの雰囲気やドイツ名物のソーセージを食べ留学生達は楽しみました✨

●フランクフルトのサポーターと

●スタジアムにてフランクフルトのスタッフと

●ユニフォームを着て応援
【ブンデスリーガ観戦②】
8/24はブンデスリーガ第2節のマインツvsボルシアMGの試合観戦をしに、マインツのホームスタジアム「OPEL ARENA」に行きました!!
マインツは以前岡崎慎司選手、武藤嘉紀選手が所属しており、ボルシアMGには大津祐樹選手が所属していたので、日本人には馴染みのあるクラブ同士の対決となりました‼️
試合前にはファンショップに行き、留学生達は一目惚れしたユニフォームを購入!
席はアウェーのボルシアMGサポーター近くでしたが、試合前から大迫力の応援で熱気がビシビシと伝わってきました⚡️ そして、試合も両チームエキサイティングなプレーが多く、とても盛り上がりました‼️
結果はボルシアMGが3−1で勝利し、見応えのあるゲームとなりました🏆

●マインツのサポーターと

●マインツファンショップでユニフォームを購入
そして、、、 帰国前日にはバーベキューをしました‼️
短期留学生に加え、弊社スタッフ、弊社が展開する日系のスポーツクラブ「FRAKIDS」のスタッフも参加し、ドイツでの思い出話をしながら楽しみました😋

●高校生(左)と大学生(右)

●庭で楽しくBBQ

●ドイツといえばソーセージ

●美味しい料理と最高の天気で素敵な時間を過ごす
日系スポーツクラブ「FRAKIDS」の公式HP👇
そして、8/26に高校生と大学生が、8/30に専門学生が無事日本に帰国しました😢 ドイツで過ごした2週間と3週間。 日本とは違った環境に最初は衝撃や戸惑いもあったかと思います。 しかしながら、ドイツ人と生活する中で徐々にドイツの文化を受け入れ、吸収していきました! ドイツでは要求しないとなかなかパスをくれません。 日本ではあまり経験できない
「自己主張の必要性」 や 「自分をアピールする事の大事さ」
を感じれたと思います。 今回の経験を良い思い出で終わらせるのではなく、次に繋げて日本でも頑張って欲しいと願うばかりです。 さらに成長した姿で会えることを楽しみにしています!
また、次回は今回ドイツへ短期留学した3人が実際にドイツでサッカーをして感じたことについてまとめますのでぜひ楽しみにしておいてください‼️
それでは、Tschüss!!